株式会社翼の事業内容や評判について

未分類

大分県は、九州の沿岸部にある人気の観光スポットです。特に別府温泉など良質な湯を誇る温泉が人気となっていて、国内外から多くの方が足を運んでいます。

東京からも飛行機で2時間、新幹線でも7時間弱でアクセスできるということもあり、人気の観光スポットとなっています。

株式会社翼は、大分県内で人気のホテルや旅館を経営している会社です。

株式会社翼の基本情報

株式会社翼は、大分県の別府市餅ヶ浜町にある企業です。代表を務めているのは麻生 雅憲さん。社員数は、正社員90名、パートタイマー30名の合計120名となっています。

設立したのは、1968年の3月13日、設立当初の社名は、有限会社 松亀荘です。有限会社 松亀荘は、別府市の浜脇にて貸間業として創業しました。1975年に松亀ビル、1984年に翼ビルをそれぞれ完成させ、業績を大きく拡大していきます。そして、現在でも大人気となっている湯布院の旅館を1992年に完成させ、本格的に湯布院進出を果たしました。 湯布院に進出後も、次々と旅館を開業していきます。

1993年には、湯布院に日本旅館ほてい屋、1996年には、別府に四季亭はな村、1998年には、湯布院にかほりの郷はな村、2004年には、別府にホテルエールを次々に開業し、経営規模を拡大させていきました。

その後も、caffelひなのさと、久住フリューゲル、ゲストハウス松亀荘、インターヒル翼湯布院を開業させつつ、1998年に、土産品販売ご縁やを開業、2016年には、日出にハウス栽培の農場チャレンジファームをスタートさせるなど、順調な経営を続けています。

株式会社翼のサービス内容

翼の事業内容のメインは、大分県内に開業したホテルや旅館の経営になります。それ以外にも、ホテルや旅館の再生事業や飲食店の経営、大分県ならではの土産品の販売にも力を入れています。

また、損害保険代理店業務や不動産の賃貸業務なども行っています。 2022年現在、翼では大分の主要観光地として知られている由布院をはじめ、別府や日田、久住などに、合計8つのホテルや旅館などの施設を展開し、安定した経営を続けています。

翼リゾートの総売り上げ高は、2013年に9億1100万円だったのに対して、2018年には、13億6500万円まで伸びています。リーマンショック以降も順調に売り上げを伸ばしている優良企業だということが売り上げ高から見て取ることができます。

株式会社翼の評判について

翼が手掛けているホテル、旅館などの評判を、口コミサイトなどから調べてみたところ、やはり良い印象を持った方が多くなっていました。大分県内の旅館、ホテル業界を最前線で引っ張ってきた企業だけあって、質の高いサービスを提供しています。 翼が運営しているはホテルや旅館の中でも、特に評判の良い日本旅館ほてい屋、かほりの郷はな村の2つは、JTBお客様アンケート調査で90点以上の評価を得ている人気旅館となっています。

小規模高級旅館ですので、いつでも予約を取ることが出来るといった旅館ではありませんので、利用には前々からの予約が必須となっています。他にも廃業した旅館を買取って再生した別府のホテルエールなどの評判も高くなっています。大分県で満足度の高い旅行をしたいという方にとって、株式会社翼は魅力的な企業だと言えます。